`04/02

2月4日 今日、Bフレッツが開通しました。

まだ、プロバイダからIDとパスワードが来ていませんので通信は出来ません。
とりあえずの報告です。


引っ越した所は、横浜なのですが戸建を安く賃貸していましたので、そこに
したのですが・・・
大きな道路を挟んでいまして、家の前の道がそこの抜け道のような使われ
方をされていますので交通量は多いですね。
結構、うるさいです・・・大型車が勢いよく走ると家が振動しますし・・・。

ま、そのおかげでBフレッツを導入出来たのですが・・・

今日の朝から工事が入っていたのですが、1時間ちょっとで終了しました。
表の電柱から引き込むのですが、既存の電話引き込み口を使って屋内に
引き込んでいました。
KOBAの家は、屋外からまず1階のリビングに配管が通っていてそこから2階
に渡っていましたので、光ファイバーもその順序で引き込みます。

光ファイバーケーブルはこんな形をしています。
2線式に見えますが、実際は中央に1本入っているだけで周りは保護ケーブ
ルになります。
こんな感じです。
ちょっと太めの髪の毛という感じですので、これくらい保護してあげないとす
ぐに切れてしまうんでしょうね。

これを終端装置に接続して完成です。(こんな感じ

光ファイバーでの信号伝達は、当たり前ですが光の点滅でデーターを送って
いますので、終端装置内で電気信号に変換しています。

スループットを測定していましたが、60Mbps出ていました。
ま、こんなものでしょう。
以前のADSLの場合最高で、3Mbpsでしたから20倍と言う事になります。


ん〜・・・通信速度の速さを早く体感してみたい物です。



2月6日 今日、ネットに繋がりました。

ISPからIDとパスワードが来ないと思っていたのですが、ADSLも光ファイバー
も同じIDとパスワードだったんですね・・・(汗)

速度は、やはり速いですね。
終端装置から直接の時は60Mbpsでしたが、ルーターを介して自作機1号で
39.9Mbps、VAIOで6.4Mbpsでした。
VAIO君が振るわないですが、まあこんな物でしょう。
スループットは、テストを行った時点での帯域の使用状況で大きく変わりま
すしね。
それと、OSの種類でも変わります。
Windows95、98、Meは基本的にブロードバンドに対応していませんので設定
を変更しないと遅くなります。
Windows2000やXpは対応していますから早いですね。

それと、PCの性能でも大きく変わります。
スループットは、特定のサイトから大きなファイルをダウンロードする時間で
測定していますので、PC内でファイルを処理するスピードが速いほどスルー
プットも早くなります。

VAIO君のシステムは5年以上前の物ですから、ある意味しょうがないと思い
ます。
多少、改善出来る余地はあるかもしれませんが・・・。


ま、いずれにしてもダウンロードオタクの(笑)KOBAとしては早くなって嬉し
い限りですが。



2月10日 8日に、勤め先主催のレースがありました。

毎年シリーズ戦で行っているもので今回が今年の第一戦でした。
今回は、5年ほど前にJGTCに参加していた車両を走らせようという事になり
サーキットに持ち込んだのですが・・・
フリー走行時にミッショントラブルで走行不能になりました(汗)
搭載していたミッションは、以前より使用していたものですので限界だったの
でしょう。
一通りのメンテナンスをしての事でしたが、エンジンやミッション内部までは
確認出来ませんので、やむなしと言うところでしょうか。
その車の走る姿を見たいがために遠方から来てくれた方もいたのですが、
申し訳なく感じています。


そして、撤収時に事件がありました。
ラップタイムを計測するのに、IBMの1450君にストップウォッチソフトをインス
トールして使っています。
SIGEYOSIさんが作ったDstopLSを使用させてもらっています。
非常に多機能なのに使いやすく、一昨年あたりから使わせてもらっています。
3台まで同時計測可能ですし、計測データーをCVSで保存も出来ます。
タイムのグラフ化も可能で、とてもフリーソフトとは思えません。

で、話を元に戻し(笑)
撤収で1450君もPCバッグに入れて持ち帰ります。
少し慌てていたのでしょう、バッグを閉めずに持ち上げてしまいました。
ドワシャーン(という感じに聞こえましたました)と派手な音とともに1450君が
コンクリートの地面に落ちました。
あ”〜っ!・・・
1450君はひっくり返って転がっています。
落ちた時割れた破片も転がっています。
ひ〜・・・(涙)買ってから1度も落とした事なかったのに〜(大涙)
拾い上げてみると左前角が割れています
他に転がった際の擦り傷があちこちに。
被害の状況を調べるのが怖くって、とりあえず再度バッグにしまいます。

昨日、被害状況を確認するため上蓋を開くと・・・
幸いディスプレィは損傷がありません。
恐る恐る電源を入れると・・・
何事もなかったように起動します。

念のためにスキャンディスクを行っても問題はなさそうです。
は〜・・・良かった・・・


すでに電源を落とした後で、HDDも停止していてヘッドが待避していたので
ディスク面に傷が付かなかったのと、地面にぶつかった部分がバッテリーの
脇で筐体の比較的もろい部分になり、そこが割れた事により衝撃を吸収して
くれたのだと思います。

IBMは落下にも比較的強いと聞きますが、自分で実証するとは思いません
でした(笑)


1450君はKOBAがPCの世界に入るきっかけになったもので、愛着もあり今
まで手放さずに使っているものです。
持ち主にこんな手荒い仕打ちをされても頑張って動いてくれているので、こ
れからも一層大事にしてあげないといけませんね。



2月25日 昨日、通勤快速君の住所変更に行ってきました。

仕事柄、自動車の車検や名義変更、改造申請等はしているのですが、自動
2輪の住所変更は初めての事・・・。


横浜の陸運支局に行き、案内板に目を通します。

まず、印紙や書類関係を販売している建物に行き、次に登録関係をしている
建物に行くようになっています。
ふむふむ、最初に書類を買って記入し登録窓口に出せば新しいナンバーが
出てくる訳だな・・・
早速、書類購入の列に並びます。
KOBAの番になって、職員に必要な書類を話したら・・・
「あ〜・・・250cc以下のバイクは軽自動車なのでこの建物の中にある軽自協
さんの所に行ってください」
・・・のっけから間違ってしまいました(汗)

軽自協さんで書類を購入(80円也)し、必要事項を記入します。
書類は、税発生の書類と旧ナンバーの変換用及び新ナンバーの申請用の
3枚になります。
必要事項を記入後、捺印し住民票を添付して登録関係の建物に行きます。

登録関係の建物内の2輪を扱う所に書類一式を提出すると、その場でささっと
処理され、新しいナンバーが決まり必要書類が返還されます。
その間わずか2〜3分・・・十数分かかる自動車とは大違い。
けど、ここではナンバーは貰えないようです。

そこで、書類関係を販売している建物の同じフロアにあるナンバー引渡所に
行って書類を提示しナンバーを貰おうと思ったのですが・・・
「その前に軽自協さんに行って税申告をしてきてください」との事。
で、またもや軽自協さんに向かいます。

軽自協さんで書類を提出したところ・・・
「古いナンバーは持ってきましたか?」・・・えっ?ここに出すの?
自動車の時とは違ったので持ってきていませんでした(汗)

早速、通勤快速君からナンバーを外してきます。
旧ナンバーに貼られている自賠責保険のステッカーを新ナンバーに貼り替
えなくては行けないので剥がそうとしましたが、あっけなく切れてしまったので
m.c. garage INAHASHIさんに頼んで新しいステッカーを手配してもらう事に
し、そのまま軽自協さんに渡します。

ナンバー引渡所にて新しいナンバーを貰い(520円也)、通勤快速君に取り
付けて終了。

案内板だと、各建物に1回づつ行けば終わりのはずなのに何度も往復する
ことに・・・(汗)

ま、それでも無事に住所変更出来ましたし・・・





Rog Top page