ブレーキホース製作



KOBAは昔からブレーキレバーを握った時、カチッとしたフィーリングが好きです。
マジェのフィーリングはどちらかというとグニャッとした感じで今ひとつです。
ブレーキオイルを交換したりして幾分良くはなったのですが、まだ今ひとつ・・・
そこで、会社に転がっていた中古のステンメッシュホースを使って
ブレーキホースを作ってみました。



最初に、ボディカウル各部を外してノーマル
のブレーキホースを外します。


黒いのが、フロントのノーマルホース。
シルバーのがステンメッシュで作った
ホースです。
ホースを車体に固定する箇所に使う
ゴムブッシュはノーマルの物を転用
しています。
また、車体のワイヤーハーネスの近くを
通る箇所には、熱収縮チューブを付けて
擦れないように保護します。



こちらはリヤのノーマルホース。
一部金属パイプを使用していますが、
ステンメッシュの場合は1本物で
作りました。


一般的に、バイクのブレーキホースはマスターシリンダーやキャリパーに取り付ける部分は内部に
オイルの通る通路が空いているボルトで固定する、バンジョータイプを使用します。
今回バンジョータイプのフィッティングが2個しか確保出来なかったので、キャリパー側は自動車で
一般的に使用しているタイプを流用しています。
また、フィッティングは特殊な工具を必要としないコンプレッション方式(ホースをフィッティングに差し
込みナットを締め付けて固定する方式)の物を使用しました。


キャリパー側に使用するフィッティング(右)
と、そのフィッティングをキャリパーに取り付
ける為の変換アダプター(左)です。


変換アダプターをキャリパーに取り付け
て、そこにステンメッシュホースと接続
されたフィッティングを取り付けます。
また、オイル漏れを防ぐためにアダプター
と、キャリパーの間には銅ワッシャーを
入れてあります。


作ったホースを、ノーマルホースと同じ
取り回しで付けていきますが、ノーマル
よりもホースの柔軟性が無いので、
ハンドルを左右に回しホースがどこかに
干渉したり、無理な曲がり方をしない
様に気を付けながら固定します。


リヤもノーマルと同じようフレームに固定
してゆきエンジンと一緒に動く部分は、
干渉や曲がりに気を付けます。


画像では分かりづらいのですが、今回
使用したキャリパー側のフィッティング
はノーマルとバンジョー部分の首振り
角度が異なり、堅いステンメッシュ
ホースをノーマルの位置からハンドル
カバーの中に引き込めなかったので
カバーに新たに引き込み口を開けて
ホースを入れています。


ステンメッシュの取り付けが終了した後、ブレーキオイルを入れてエア抜きを行います。
リヤは距離が長いので、エアがなかなか抜けず苦労しました(笑)

ブレーキレバーを握った時のフィーリングは、ノーマルよりもカチッとしてKOBAの好みのタッチに
なってくれました。

また、ブレーキの効き方もブレーキレバーを握る力にリニアに反応するようになって、ノーマルの
時よりも微妙なコントロールが可能になりました。



Back